店長紹介

店長の山崎です。

こんにちは。チッポグラフィア店長、コーヒー焙煎責任者の山崎雄康です。
丙午生まれの大阪郊外人。
十数年の会社勤めの後、コーヒーのおいしいジャズ喫茶開業を目指してコーヒー修業。生涯で出会った最良のコーヒーである河野雅信氏(珈琲サイフォン株式会社)に師事し2005年12月開店。関西のコーノ式直伝の店舗として日々営業中。
店長日記はこちらから

携帯ページ

HOME»  コンテンツ»  自宅でコーヒーを淹れるちょっとしたコツ

自宅でコーヒーを淹れるちょっとしたコツ

自宅でコーヒーを淹れるときにはちょっとしたコツがあります。

当店がお薦めするコーノ式円すいフィルター(ペーパー)をつかった抽出の5カ条のコツをお教えいたします。

(1)コーヒー豆は淹れる直前に挽く

豆で買って、直前に粉にするのがおいしさの秘訣。
とりあえず簡易な電動ミルでもOK!ミルは必需品です。

(2)コーヒーは多め、粗めの粉を使う

ペーパーフィルターの場合、粗めに挽いた粉を贅沢にたっぷり使いましょう。
少量の粉での抽出は難易度が高く、味もぶれやすいので注意。

(3)お湯はしっかりと沸騰させたものをドリップポットに移して使う

適温にするため、やかんから直接や直火でかけたポットを使用しないこと。

ペーパードリップには、細口ドリップポットは必需品です。
重さや口元などをみて自分の手になじむものを探してみてください。

(4)コーヒーの味づくりは前半が勝負

抽出量の半分強はひたすら丁寧に粉の上に「お湯を置く」感覚で
前半に濃厚なエキスを抽出して、後半は濃度の調整となります。
前半、失敗すると後半での修復は困難です。

(5)必要量を抽出できたら、ドリッパー内にお湯が残っていても捨てる

灰汁(あく)などの成分が落ちる前に撤収して、良いところ取りしましょう。